月刊スポーツ新聞時評BACK NUMBER 2019年のスポーツ紙の主役はシブコ。あのゲンダイも褒める言葉力と笑顔。 2019/12/31 08:00 全英女子オープン優勝後、瞬く間に人気者となったシブコ。各紙面を言葉と笑顔で彩った。 プチ鹿島 text by Petit Kashima photograph by AP/AFLO 今年のスポーツ界の主役は誰だろう。ラグビー日本代表はもちろんだが、スポーツ紙に最もハマったと言えばゴルフの渋野日向子ではないか。 時系列で確認するとその大化けぶりがよくわかる。スポーツ報知が振り返っていた(12月18日)ので紹介しよう。 まず3月。『渋野日本人最速2戦目Vへ。3差5位』(3月17日)。 このとき渋野は『1998年度生まれの“黄金世代”の伏兵が日本人最速優勝に挑む』と紹介されていた。伏兵ですよ、伏兵。 その2カ月後、ワールドレディスサロンパスカップで大会史上最年少「20歳178日」でツアー初優勝。 この記事はスゴ得会員限定です。スゴ得会員になると続きをお読みいただけます。 MAGAZINE最新号 4/15 発売 3/30 発売 雑誌定期購読のご案内 RANKING 最新 24時間 週間 SNS 33歳安藤美姫が振り返る“母での復帰”「『出産を経ての復帰は無理だ』という声に疑問を覚えました」 実業団若手選手の「移籍」が急増しているのはなぜか? 独禁法違反の恐れを指摘されて水面下では… トリノで“誰も信じなくなった”安藤美姫が2度の世界女王になるまで「記録ではなく記憶に残る選手になりたかった」 安藤美姫が明かす“記憶を失くした18歳の1年間”「特にトリノの頃はスケートのことをあまり覚えてないんです」 韓国エース「日本は100年経っても韓国に勝てない」から30年…日本は“永遠のライバル”とどう戦ってきたか? 33歳安藤美姫が振り返る“母での復帰”「『出産を経ての復帰は無理だ』という声に疑問を覚えました」 トリノで“誰も信じなくなった”安藤美姫が2度の世界女王になるまで「記録ではなく記憶に残る選手になりたかった」 月収100億「ウマ娘」今更聞けない“どんなゲーム?” 「古参競馬ファンこそ絶対に楽しめる」3つの理由 安藤美姫が明かす“記憶を失くした18歳の1年間”「特にトリノの頃はスケートのことをあまり覚えてないんです」 実業団若手選手の「移籍」が急増しているのはなぜか? 独禁法違反の恐れを指摘されて水面下では… 月収100億「ウマ娘」今更聞けない“どんなゲーム?” 「古参競馬ファンこそ絶対に楽しめる」3つの理由 33歳安藤美姫が振り返る“母での復帰”「『出産を経ての復帰は無理だ』という声に疑問を覚えました」 【どうなる東京五輪】なぜ日本はワクチン接種がG7で圧倒的に最下位なのか…このままなら医療従事者もあと1年以上かかる? トリノで“誰も信じなくなった”安藤美姫が2度の世界女王になるまで「記録ではなく記憶に残る選手になりたかった」 村上宗隆に続く“清宮幸太郎の外れドラ1”覚醒か? ロッテ安田尚憲がクラッチヒッターに進化中【週刊セパ記録】 月収100億「ウマ娘」今更聞けない“どんなゲーム?” 「古参競馬ファンこそ絶対に楽しめる」3つの理由 【桜花賞】白毛馬初の偉業を遂げたソダシは“2つのテーマ”をクリアした 「話題性だけと見られていたので…」 33歳安藤美姫が振り返る“母での復帰”「『出産を経ての復帰は無理だ』という声に疑問を覚えました」 【どうなる東京五輪】なぜ日本はワクチン接種がG7で圧倒的に最下位なのか…このままなら医療従事者もあと1年以上かかる? 「羽生選手の演技を撮影できたとき、報われる思いがありました」 世界選手権を撮影したフォトグラファーが明かす“国際大会の今” もっと見る INFORMATION 2019年『Number MVP賞』はラグビー日本代表に決定! USER SUPPORT このサイトについて らくらくホンご利用の方へ よくある質問/問い合わせ 提供事業者等に関する表示