プロ野球亭日乗BACK NUMBER
巨人、大量16人「戦力外通告」の真相 原辰徳監督の戦略と台頭する“第7世代”の実態とは
2020/11/13 17:03

9勝を挙げる活躍を見せた入団2年目の戸郷。巨人の軸を担う存在となることが期待されている
photograph by
Hideki Sugiyama
「育成の巨人」と呼ばれた時代があった。
球界に育成制度が導入された2005年に初めて巨人が育成枠で獲得したのが山口鉄也投手。そして翌06年にはドラフト1位で坂本勇人内野手を獲得し、育成枠で松本哲也外野手が入団した。そうした生え抜きの若手選手が続々と一軍で実績をあげてチームの核となっていった。
それは08年から数年間のことである。
それまでのチーム編成は大型補強に偏り、外からの血を入れることで勝てるチームを作ってきた。ただそれが逆に生え抜きの若手選手を育てる場を奪ってしまっていた。
そんなチーム編成が大きく転換したのがこの時期だったのである。