雑学
車のトラブル対応
車の運転中にトラブルが起こったら、パニックになってしまう人も多いのではないでしょうか。知っておくと安心な緊急時の対処法をシーン別にご紹介します。

運転中、体調不良になってしまったら

ドライブ中に体調不良を感じたら、無理をしないですぐに路肩に車を止めます。高速道路や有料道路の場合は、道路管理者へ速やかに連絡して停止している旨を伝えます。様子に応じて救急車を呼びましょう。

地震がおきたら

1.道路の左側に車を止める

運転中に揺れている事が分かるほどの大地震の場合、大きな混乱が考えられます。 今すぐ危険が迫っているわけでなければ、周囲への注意喚起のためハザードランプを点滅させて、急ブレーキではなくゆっくり減速して左側に寄せて停止します。

2.車で待機

揺れがおさまるまで車で待機しましょう。急に飛び出すと後続車に轢かれるなど、事故に遭う場合があります。車の中で周囲の状況を確認し、ラジオやワンセグなどで情報収集を行います。ただし、海沿いで津波の危険があるエリアは、すぐに避難する必要があるので状況に応じた判断をしましょう。


車を置いて避難する場合の対処法

停車する時、緊急車両の妨げにならないような配慮が必要です。キーレスエントリーキーの場合はすぐ目にとまる車内に置いて、補助キーを自分で持っていくのを忘れないように注意しましょう。

冠水・浸水したら

冠水した道路を進んでいて水位が高いところに進入し、車体が水没してしまった時はとにかく落ち着いてあわてないことが大切です。シートベルトを外し、次のアクションに備えましょう。

水位が窓より低い場合

ウィンドウが下がれば車の屋根へ脱出します。下がらなければドアが開けられるか試します。

水位が窓より高い場合

水位が高いと水圧で窓やドアが開かなくなり脱出が困難になります。その場合は次第に車に水が入ってくるので、ドアが開けられるくらい水圧が下がるのを待ったほうが脱出の可能性が高まるようです。大きく息を吸い、力強くドアを開けて一気に脱出しましょう。

緊急脱出用のハンマーがあれば、簡単にガラスを割ることができるので、常備しておくのが安心です。

野生動物と衝突したら

警戒標識 警戒標識がある場合には、速度を抑えて動物の飛び出しに注意しましょう。大型動物との衝突は運転者や同乗者が負傷するケースがあります。急ハンドルは他の車との追突の危険がありますので避けましょう。

衝突した時の対処法

車を動かせるようであれば左側に寄せて車の中から 警察(110番) へ電話します。状況を説明して指示を仰ぎましょう。動かせない場合は、後続車との事故の危険があるため、他の車に発炎筒などで事故の発生を知らせて安全な場所に避難します。動物には感染症などの可能性もあるため素手で触ってはいけません。また、動物との衝突事故は単独事故扱いとなるため、保険の種類によっては車両の修理に保険が使えない場合がありますが、まずは警察へ。

ひかれた動物を発見した場合

道路管理者または自治体が処理するので連絡して指示を仰ぎます。ニ次事故防止のため連絡して処理をお願いしましょう。高速道路・国道の場合は道路緊急ダイヤル「#9910」に連絡します。

ガス欠になったら

エンプティランプが付いてからどのくらい車は走ると思いますか?車の燃費や走行路、運転の仕方にもよりますが、一般的におよそ50kmの走行ができると言われています。

これは高速道路走行中に最後のSAを通過してからすぐに点灯しても、次のSAまでは走れるようにという基準です。

ほとんどの高速道路は50km置きにガソリンスタンドを併設したSAを設置していますが、例外もあるので油断は禁物です。最近の車は燃費も良いので実際はもっと走るかもしれませんが、50kmと思っておいた方が良いでしょう。

急ブレーキ・急発進は極力さけて、できるだけ一定の速度で走行するとガソリン代の節約にもなり、ECOに走行できます。

ガス欠になってしまった場合の対処法

エンプティランプが点灯する前にこまめに給油するのが一番安心ですね。

近くのガソリンスタンドを探す
TOPページへ
マイページに追加