雑学
TOPへ
image 2016年9月16日

1.電車に乗り遅れてしまった!変更や払い戻しは?

例えば、新幹線に乗り遅れてしまった場合は、指定された列車の発車時刻を過ぎると指定券が無効になり、払い戻しや変更ができなくなります。乗車券は有効期限内であえば使用できますので、自由席で乗車することは可能です。(一部のトクトクきっぷなどでは利用できない場合もあります。)また、全席指定席の特急などでは、立席で利用できる場合もあります。

JRでは、1回に限って同じ種類のきっぷに手数料なしで変更できますが、2回目以降は払い戻した後、希望の切符を買いなおす必要があります。座席を指定している場合には、乗車駅発時刻前に限り変更できます。払い戻しには、手数料がかかります。乗り遅れそうな場合は、早めに手続きをしましょう。

要注意!クレジットカード購入の払い戻し

クレジットカードで購入した場合は、カード会社によって対応が異なります。購入した窓口でないと払い戻しが出来ない場合などがありますので、早めに窓口で相談しましょう。

2.電車を乗り過ごしてしまった

うっかり電車を乗り過ごしてしまったら、運賃はどうすればいいのでしょうか?折り返し乗車には、乗り過ごしてしまった区間の運賃が追加で必要です。ICカードならば、一旦改札をでないといけません。無賃乗車になってしまうので、ご注意を。

3.定期券を落としてしまった

鉄道会社によって対応は異なりますが、基本的には再度購入して、紛失した定期券が見つかった場合には、払い戻し対応してくれるところが多いようです。払い戻しには、手数料がかかります。

ICカードの場合は?

例えば、PASMO/Suica/ICOCA定期券の場合は、手数料を支払うことで再発行することができます。その際には、発行時に記入/入力した氏名・生年月日・性別情報・連絡先、本人を証明するものなどが必要です。

4.切符を落としてしまった

JR東日本の場合は、駅の窓口で紛失したことを話し、同じ区間を再購入する必要があります。その時「再収受証明」を発行してくれますので、1年以内に紛失した切符が見つかった際に払い戻しが可能です。払い戻しができない切符がありますので、詳しくは係りの方に尋ねましょう。

ICカードの場合は?

記名式のPASMO/Suicaで発行していた場合には、チャージしていた残額も停止したタイミングで保証してくれるそうなので、記名式で発行するのが安全です。ICOCAは、こどもICOCAは再発行可能ですが、ICOCA(おとな用)はできません。対応は鉄道会社によりバラつきがあるようです。

5.電車賃がない!どうする?

携帯電話の普及やクレジットカードでのチケット購入、タクシー利用などで、外出先で現金がなくなってしまってもどうにかなることが多い現代ですが、もし本当に家に帰る電車賃がなくどうにもならない時、必ず借りれるという保証はありませんが、相談した方がよい機関をご紹介します。

駅の窓口

鉄道会社によっては、特別に認めた場合に、後払いとすることができると定めているところがあります。状況を説明し後払いを相談してみましょう。認めてもらえない場合もありますが、家の人や友人にお金を持ってきてもらうなどで、乗車できる場合があるので最も可能性が高い方法です。

警察署か交番

紛失や盗難の場合かつ致し方ないと判断される場合に、「公衆接遇弁消費」という制度を利用してお金を借りられる可能性があります。最近では携帯電話の普及などもあり、電車賃がないということでは致し方ないと判断されることも少なくなってきたようです。いずれにせよ、紛失や盗難の場合には、届出とともに相談してみるのがよいでしょう。

TOPページへ
特集ページ一覧

© NAVITIME JAPAN. All Rights Reserved.

マイページに追加