雑学

新 地図雑学クイズ
お金編

image

お金に対する価値観、貯め方などは、その人の家族構成やライフスタイルによっても 大きな違いの出るところ。では、地域によってはどうなのでしょう。 ここでは都道府県ごとの違いをまとめました。

貯蓄高ランキング

貯蓄表

※参照元:総務省統計局「平成27年全国消費実態調査結果」


大都市である東京都、神奈川県、また後で記載のある県民所得ランキングで 上位に入っている愛知県は納得の順位。
福井県は、3世代同居家族が多く共働き率が高いので世帯収入が比較的高い傾向にあります。 さらに大都市と比べると土地価格や物価も安く、借金や散財を好まない県民性も手伝って 貯金上手なようです。
香川県は、自然災害が少なく温暖な気候のため、農作物の生産性が高い土地のようです。 物価も安くうどん屋が多いため外食費も安くなり、散財を好まない県民性から、お金が貯まりやすいようです。
一方、貯蓄額が少ない県は全体的に農業県が多いようです。

負債高ランキング

負債表

※参照元:総務省統計局「平成27年全国消費実態調査結果」


負債額が多い順を見ると、首都圏が大半を占める結果に。 どの地域も土地・住宅によるものがほとんどのようです。
首都圏はもちろん愛知県も物価は高いですし、滋賀県も関西地方のベッドタウンの ようなところで、住宅ローンを抱えている人が多いようです。
逆に負債が少ない地域を見ると、人口密度がそれほど高くない県が並んでいます。 家を持つ際に負担が少ないことが理由だと考えれます。

一人当たりの県民所得ランキング

所得表

※参照元:内閣府ホームページ 平成26年度県民経済計算


まずこの「平均県民所得」とは、その県の個人所得の平均ではなく 県民所得を県の総人口で割った金額を算出しています。
第一位はダントツで東京都、451万2000円。 東京は大企業が集中しており事業所の数も多いため企業所得が多い一方、 そこで働く人は周辺県からの通勤者が多いため、都の総人口で割ると平均所得が高 くなっています。 もちろん、東京都には高所得者の割合も多いことが予想されます。
第2位以下の上位には工業出荷額の規模が大きな地域が並んでいます。 第2位の愛知県は、世界に誇る大企業「トヨタ」の影響があると考えられます。 第3位の静岡県は「ヤマハ」「スズキ自動車」の大手企業や、「伊藤園」「サッポロビール工場」などの工場が多い県です。 第4位は栃木県。製造業が県内経済を牽引しており、「日産」「花王」など様々な 企業の製造工場を有しています。 第5位は富山県。この県も製造業が盛んで、衣料品や非鉄金属、鉄鋼などの生産が伸びで上位にランクインしました。

TOPへ戻る
マイページに追加