毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2022.11.26

科学で証明できていない宇宙の謎4選


 人類は有史以来、空に登る太陽と月を眺め、夜は満点に散らばる星空を観察することで、季節や暦を読み解いて来ました。そして、空の向こうに何があり、自分たちはいったいどんな世界に生を受けたのかを知ろうとしたのです。

 星を読み解く技術は何千年と受け継がれ、やがて「宇宙」という壮大な世界の存在を知ることになります。わたしたちの住む地球は、太陽という恒星の引力によって公転する1つの惑星に過ぎず、その太陽もまた、天の河銀河という、巨大な星の集合体に属している、数多の恒星の1つに過ぎません。

 宇宙はどこまで広がっているのか、その果てはどうなっているのか、全体の形、そのはじまり──今なお世界中の天文学者たちが無...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
3/31(金)のクイズ! ホントの話
長寿でも有名な日本ですが、2010年時点の日本人男性60歳の平均余命は何年でしょうか?
正解率 : 58.7%
今月のあなたの順位
---位
全国ランキング
今日は何の日?
オーケストラの日
「み(3)み(3)に一番(1)」や「み(3)み(3)にいい日(1)」の語呂合わせ。日本オーケストラ連盟が制定。
今月のあなたの順位
---位
全国ランキング

関連記事

よく読まれている記事

1
キャッシュレス派の年間貯蓄は現金派の倍以上!
2
パチンコ人口はなぜ減ったのか?
3
一般家庭の「光熱費と水道費」の平均は?
4
年収ピーク!50代の「年収と貯金額」の平均は?
5
「老後資金」を貯めることより大事なこととは?

あわせて読みたい

マイページに追加