毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2016.01.25

昭和の偉人たちが傍らにおいた「座右の書」がすごい


 極貧から這い上がり政界に進出、「コンピューター付きブルドーザー」「今太閤」との異名を取り、「日本列島改造論」で高度成長期の日本をリードした内閣総理大臣、田中角栄。東京急行電鉄(東急)を創業し、運輸通産大臣も務めた五島慶太。

 『宮本武蔵』『新・平家物語』などの大衆小説で人気を博した昭和の大小説家、吉川英治。現役時代は「打撃の神様」と呼ばれ、監督になっては読売ジャイアンツを前人未到のV9(日本シリーズ9連覇)に導いた“ドン”こと川上哲治。

 酸いも甘いも噛み締め、清濁混じりいる人の世の流れを力強く渡っていった、これらの巨人たちが座右の書として傍らに置いた本がある。

 その本とは処世訓の傑作と讃えられ...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
4/19(金)のクイズ! ホントの話
硬貨の柄をきちんと覚えてますか?
5円玉の表に描かれている植物はどれ?
正解率 : 73.7%
今日は何の日?4択クイズ
地図の日
1800年のこの日、伊能忠敬が国土測量のため蝦夷地を目指し江戸を出発したことに由来。「最初の一歩の日」とも呼ばれる。

関連記事

よく読まれている記事

1
「器が小さい」と思われる人の特徴
2
外国人が選ぶ魅力的な「サムライ」トップ10
3
「燃費」の悪い車ランキング
4
斎藤、斉藤…同じサイトウで字が異なる理由
5
日本の「離婚率」世界で見ると何番目?

あわせて読みたい

マイページに追加