毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2017.02.04

【マイページ限定】『君の名は。』『シン・ゴジラ』と3.11の関係とは?


 2016年は近年まれに見る邦画の当たり年でした。多くの質の高い映画作品が公開され、その中でも特に注目されたのは『シン・ゴジラ』、『君の名は。』、そして『この世界の片隅に』の3作品です。

 まさに昨年の邦画の顔といえる3作ですが、これらの作品の背景には2011年に起こった東日本大震災、通称3.11の影響があります。今回は、2016年の話題をさらった3作と3.11との関わりについて解説していきます。(未視聴の方はネタバレにご注意!)

●この国を見捨てずにいこう―『シン・ゴジラ』

 12年ぶりに日本で制作されたゴジラシリーズの最新作。人気アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の監督である庵野秀明氏がメガフォンを握り、公開当初から大きな注目を集めていました。

「現代の日本にもしもゴジラが現れたら、政府はどう対応するのか?」という視点で描かれた本作では、ゴジラ上陸という一大事件を前に、右往左往する内閣府の様子がリアルに描かれ、まるゴジラ襲撃の疑似体験をしているような気持ちになる映画です。ゴジラがまき散らしていく放射能と、人が立ち入れないほどのホットスポットの発生、破壊されていく街と逃げ惑う人々の姿は、3.11の津波と、福島の原発事故がメタファーとなっています。ゴジラの進撃シーンは、否が応でも「あの日」の津波の情景を思い起こさせますし、ゴジラが東京の街をビームで破滅に追い込んでいく場面では、なぜか涙してしまったという人も多いのではないでしょうか。

 作中で、長谷川博己氏演じる主人公・矢口蘭堂は「この国はまだまだやれる」、「あきらめず、最後までこの国を見捨てずにやろう」と口にします。窮地に追い込まれる日本ですが、矢口の言葉通り、諦めず、この国を見捨てなかった人々の知恵と協力によって、起死回生の大作戦を成功させるという結末を迎えました。

 その光景は、「現実もこうだったらいいのに」という日本人の願望の体現でもあり、どこかで「まだ自分たちはやれる」という希望でもあるように思います。そしてちらと現実を振り返り「あぁ……」とため息をつきながらも、多くの人が熱狂したのです。

●すべてなかったことにできたなら―『君の名は。』

『シン・ゴジラ』の公開から約1カ月後に公開されたアニメ映画『君の名は。』...

ジャンル テレビ/芸能
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
4/25(木)のクイズ! ホントの話
旅行保険会社「バークシャー・ハサウェイ・トラベル・プロテクション(BHTP)」の調査から発表された「世界で最も安全に旅行できる都市(2023年)」ランキングにおいて、東京は何位だったでしょう?
正解率 : 13.7%
今日は何の日?4択クイズ
世界ペンギンの日
南極大陸に生息するアデリーペンギンがロス島のマクマード基地付近に姿を見せるのがこの日頃のため。研究者たちがそれを祝ったことが始まり。

関連記事

よく読まれている記事

1
在日外国人が言われて「不快な言葉」とは
2
警察官が語る「職務質問されやすい」人の特徴
3
意外と知らない日本発祥の商品とは?
4
警察じゃなくても「逮捕」はできるのか
5
「あおり運転」受けにくい車の特徴とは?

あわせて読みたい

マイページに追加