東京ラーメンショー実行委員長が全38杯の旨さを語る!

大崎 裕史
大崎 裕史
<最新の東京ラーメンショー解説記事はこちら!>
東京ラーメンショー2017開催!実行委員長が全店を解説



東京ラーメンショー2016、いよいよ開幕!!

いまや毎年秋の恒例となった日本最大級のラーメンイベント「東京ラーメンショー」が、今年も10月27日(木)から駒沢オリンピック公園で開催されます。

<開催日時>2部制・計11日間
第1幕:2016年10月27日(木)~11月1日(火) 10時~21時(1日は18時終了)
第2幕:2016年11月2日(水)~11月6日(日) 10時~21時(2日と6日は18時終了)

今回、東京ラーメンショー実行委員長である私、大崎裕史が第1幕、第2幕と各期間のポイントを、どこにも書かれていない情報をプラスしつつ解説していきます。

それではさっそく、第1幕に出店するご当地ラーメン20杯を北から順にご紹介しましょう!


【旭川】元祖旭川ラーメン「激煮干し王」

【旭川】元祖旭川ラーメン「激煮干し王」(元祖旭川ラーメン梅光軒×高田馬場ラーメン組合)

【旭川】元祖旭川ラーメン「激煮干し王」(元祖旭川ラーメン梅光軒×高田馬場ラーメン組合)

北海道3大ご当地ラーメンの一つ旭川。過去に何度もオファーしましたが人気店なのでスケジュールが合わなかったり、昨今どの店でも悩み多い人不足などにより、なかなか出店が実現できませんでした。

今回、旭川の人気店「梅光軒」とその親族が所属する「高田馬場ラーメン組合」がコラボすることで実現にいたりました。そうなると単純に「旭川ラーメン」を提供するだけでは面白くない。「旭川ラーメン」の特徴を活かしながら、煮干しを効かすことで“このイベントでしか食べられない一杯”を作っていただきました!


【札幌】札幌 濃厚伊勢海老味噌

【札幌】札幌 濃厚伊勢海老味噌(札幌みその)

【札幌】札幌 濃厚伊勢海老味噌(札幌みその)

言うまでもなく、北海道3大ご当地ラーメンの一つであり、博多と合わせて全国二大ご当地ラーメンとも言われる「札幌味噌ラーメン」。今回は初出店の「札幌みその」が提供。しかもこのイベント用に「伊勢海老の旨み」をふんだんに効かせて贅沢な一杯に仕上げています。


【秋田】焙煎“ごぼう”香る味噌の稲庭中華そば

【秋田】焙煎“ごぼう”香る味噌の稲庭中華そば(秋田稲庭中華そばの会)

【秋田】焙煎“ごぼう”香る味噌の稲庭中華そば(秋田稲庭中華そばの会)

400年近い歴史のあるうどんの製法を応用して創り上げた独特な食感の「特製中華麺」を平ザル(一般的にはテボと呼ばれる深ザルを使用している)で麺を茹で上げているのが大きな特徴。並びながらぜひ厨房内も覗いてみてください。見事な麺裁きです。今回は初めて「味噌味」で提供。しかも“ごぼう”を使って秋を感じさせてくれます。


【山形】金の鶏中華

【山形】金の鶏中華(新旬屋 麺)

【山形】金の鶏中華(新旬屋 麺)

中華麺消費量が全国でもトップクラスの山形県が誇るご当地ラーメンの一つ「鶏中華」。それをアレンジして創り上げた珠玉の一杯。味のジャンルが「醤油味と塩味の中間」という珍しい仕上げ方。具にはたくさんの鶏肉と黄色に目立つ「鶏きんかん」がのっており、スープも具も鶏・鳥・とりと鳥尽くし。


【宮城】伊達の炙り牛タンネギ塩そば

【宮城】伊達の炙り牛タンネギ塩そば(麺屋 政宗×らーめん なると家×らーめん五ノ風)

【宮城】伊達の炙り牛タンネギ塩そば(麺屋 政宗×らーめん なると家×らーめん五ノ風)

ラーメン店が多数有るのに何故か「ご当地ラーメン」がない宮城。しかし、ご当地グルメ「牛タン」がある。これをラーメンに違和感なく合わせ、クリアな塩味で見た目も美しくまとめ上げた秀逸な一杯。大行列ができた昨年の味を2016年バージョンにブラッシュアップして登場。


【新潟】煮干し薫る「燕背脂煮干し中華そば・改」

【新潟】煮干し薫る「燕背脂煮干し中華そば・改」(新潟拉麺協同組合undefined燕背脂伝承委員会)

【新潟】煮干し薫る「燕背脂煮干し中華そば・改」(新潟拉麺協同組合 燕背脂伝承委員会)

ラーメン処新潟県には「五大ご当地ラーメン」があると言われています。昨年はそのうちの一つ「濃厚味噌ラーメン」を紹介しました。今年はもう一つの人気ご当地「背脂煮干し中華」で登場。「新潟拉麺協同組合 燕背脂伝承委員会」という名称で地元の4店舗が力を合わせて創り上げた力作。太麺と濃厚スープが特徴ですが、今回はメニュー名に「改」と入っているところが気になるところ。コラボならではの「ここでしか食べられないご当地ラーメン」です。


【静岡】肉が盛りもり 手火山中華そば ~潮と醤油の合わせ味~

【静岡】肉が盛りもり 手火山中華そば ~潮と醤油の合わせ味~(チーム静岡)

【静岡】肉が盛りもり 手火山中華そば ~潮と醤油の合わせ味~(チーム静岡)

ご当地ラーメンが少ないので全国的には知名度が低いが、ラーメンマニアも「おいしいラーメンが多い」と認める静岡県。そこで人気店4店舗の智恵を結集して静岡の底力を見せつけようと創作した逸品。人気テレビ番組「鉄腕ダッシュ」の「世界一うまいラーメンを作るプロジェクト」でも紹介された西伊豆で行われている伝統の“手火山式”の鰹節を使用。肉もたっぷりのせるサービス精神。


【滋賀】三成黒味噌ラーメン

【滋賀】三成黒味噌ラーメン(滋賀拉麺維新会)

【滋賀】三成黒味噌ラーメン(滋賀拉麺維新会)

「滋賀拉麺維新会」が作り出すオリジナルご当地ラーメン。若い店主がこのイベント用に作り出した新作は、戦国武将の石田三成ゆかりの味噌とニラと鴨を使った黒味噌ラーメン。食材豊富な滋賀だからこそ誕生した、このイベントでしか食べられない新作ご当地が完成。


【京都】京都鶏白湯

【京都】京都鶏白湯(らーめんキラメキノトリ)

【京都】京都鶏白湯(らーめんキラメキノトリ)

京都と言えば和食であっさり繊細、そんなイメージを覆すご当地ラーメンは濃厚な鶏白湯ラーメン。今回東京ラーメンショー初登場。東京でも鶏白湯ブームになっていますが、同じ鶏白湯でも京都の鶏白湯はひと味違います。超鶏密度の鶏白湯スープをご堪能ください。


【京都】京都ぎをん 芳醇鶏そば

【京都】京都ぎをん 芳醇鶏そば(京都祗園 らぁ~めん京)

【京都】京都ぎをん 芳醇鶏そば(京都祗園 らぁ~めん京)

同じ京都でもこちらは、「鶏の旨味と野菜の甘み」を凝縮させた伝統の豚骨鶏ガラ醤油スープ。具には鶏チャーシューと京野菜の煮筍を炙ってのせています。もちろん葱は九条葱ネギ。京都の“美味食材”を丼一杯に詰め込んだ作品。


【大阪】なにわ黄金塩ラーメン 天草大王ver.

【大阪】なにわ黄金塩ラーメン 天草大王ver.(彩色ラーメン きんせい)

【大阪】なにわ黄金塩ラーメン 天草大王ver.(彩色ラーメン きんせい)

出汁文化がある大阪から今回登場するラーメンは、クリアな黄金スープの塩ラーメン。熊本県の天草大王を復興支援として一部使用した一杯。この鶏ガラスープとナニワの魚介ダシのダブルスープは、透明感があるのに豊富な旨味がサプライズ。


【日替りご当地】和歌山ラーメン・岡山鶏中華そば・広島豚骨中華そば

【日替りご当地】和歌山ラーメン

【日替りご当地】和歌山ラーメン

【日替りご当地】岡山鶏中華そば

【日替りご当地】岡山鶏中華そば

【日替りご当地】広島豚骨中華そば

【日替りご当地】広島豚骨中華そば

原則、このイベントは「いちブースいち味」。しかし、店主との話し合いにより異例の提供をするのがこちらのブース。2日ごとにメニューを変え、西日本のご当地ラーメン三種を紹介。これが可能になったのは中心となっている「らあめん元」の店主がプロデュースした和歌山ラーメン「麺屋あがら」と「らあめん元」で修業し、独立して自分の出身地である「広島中華そば」を提供している「らあめん広」との3店コラボだから。過去の東京ラーメンショーでもなかなか食べられなかったご当地三種を一気に提供。


【博多】博多 担担麺

【博多】博多 担担麺(博多一風堂)

【博多】博多 担担麺(博多一風堂)

いまや日本全国どころか世界中で知られる「博多一風堂」が繰り出すこのイベント用の新作は、なんと中国の担担麺を博多風にアレンジしたもの。私が「担々麺は過去に出たことありますが苦戦しましたよ」と言うと「それを覆す一風堂ならではの担々麺を提供します」と力強い返答。途中まで食べてパクチーとパルメザンチーズを混ぜれば、絶品あえ麺に変化するというので楽しみ。


【宮崎】濃厚とんこつラーメン

【宮崎】宮崎風来軒濃厚とんこつラーメン(風来軒)

【宮崎】宮崎風来軒濃厚とんこつラーメン(風来軒)

宮崎で大人気の濃厚とんこつラーメンが東京上陸。スープの濃厚さなら負けない!と自称するスープはとにかく濃い。イベントでこの濃度を出せる店は数少ない。しかも、水と豚骨しか使ってないと言うのだから驚きです。博多や久留米とはひと味違った豚骨ラーメンを食べ比べてみてください。


【鹿児島】鹿児島 あっさりスープのご当地豚骨ラーメン

【鹿児島】鹿児島 あっさりスープのご当地豚骨ラーメン(麺屋二郎×麺屋剛)

【鹿児島】鹿児島 あっさりスープのご当地豚骨ラーメン(麺屋二郎×麺屋剛)

九州のご当地ラーメンはどこも「豚骨」。しかし、そんな豚骨の中でも鹿児島だけは独自の進化を遂げたきたのです。そんな鹿児島から届けられるのはイベント限定スペシャル!豚骨スープでありながらあえて“あっさり”を謳うスープと満腹必至のトッピングに注目。


さて、ここからは「コラボ」によるこのイベントだけのスペシャルメニューを紹介。いずれも“ここでしか食べられない”特製ラーメンです。


【コラボ】がんばろう熊本!天草大王地鶏中華そば

【コラボ】がんばろう熊本!天草大王地鶏中華そば(仮・日本のラーメンを変える若手っぽい会)

【コラボ】がんばろう熊本!天草大王地鶏中華そば(仮・日本のラーメンを変える若手っぽい会)

都内の若手店主が熊本の復興支援イベントを開催していたので「それを東京ラーメンショーでもやってください」とオファー。熊本の食材を使い「食べて支援」できるラーメンをこのイベント用に新しく創作したコラボラーメン。高級地鶏の天草大王を始め、できるだけ熊本の食材を使用。しかも、売上から必要経費を除いた分を全額熊本に寄付するというのだから恐れ入ります。まさに「食べて支援」ができる一杯。


【コラボ】アサリの旨味塩中華そば

【コラボ】アサリの旨味塩中華そば(エビスコ酒場×えびすこ)

【コラボ】アサリの旨味塩中華そば(エビスコ酒場×えびすこ)

人気急上昇中のプロレス団体「DDT」が経営する「エビスコ酒場」(もちろんここでもラーメンを提供)と格闘家・小路晃さんが経営する富山の人気店「えびすこ」のコラボ。格闘家コラボであり、同名コラボでもあります。そんなエンタメ的なところだけがフューチャーされそうですが、味は本格派。このイベント用の新作はラーメン一杯にあさりを100個以上使った貝出汁塩中華そば。今後、トレンドになると予測される“貝出汁”なので注目の一杯。


【コラボ】越後味噌中華ソバ~雪国新潟米麹の香り~

【コラボ】越後味噌中華ソバ~雪国新潟米麹の香り~(W味噌COMBO)

【コラボ】越後味噌中華ソバ~雪国新潟米麹の香り~(W味噌COMBO)

東京スタイル味噌ラーメンとして人気を誇る「ど・みそ」と新潟出身店主で味噌ラーメンや生姜ラーメンが人気の「角栄」がこのイベントのために初コラボ。両店の特徴を最大限にMIXさせ、ご当地色も出しながら、オリジナリティも追求。「新潟越後味噌」×「東京江戸味噌」を使用し、新潟長岡で人気の生姜を効かせた生姜味噌らーめん。


TRS(東京ラーメンショー)はステージイベントも充実!

東京ラーメンショーはラーメンだけではありません。より来場者のみなさんに楽しんでもらおうと、ステージイベントも充実しています。第1幕では、初日に「『日本ラーメンファンクラブ』林家木久扇 名誉会長就任式&記念トークショー」が開催されます。また、オフィシャルサポーターの「全力少女R」「Chubbiness」「Maria」などのアイドルライブもあります。そしてプロレスファンには好評の「路上プロレス」も。さらに今年はアイドルプロレスラーによるライブも開催されます。

その他、こちらのサイトを随時チェックしてください。
東京ラーメンショー
東京ラーメンショー ステージイベント


実行委員長・大崎裕史が伝授!「東京ラーメンショーの楽しみ方」

「東京ラーメンショー」undefined2015年は開催12日間のべ40万人動員という一大イベントとなりました

「東京ラーメンショー」 2015年は開催12日間のべ40万人動員という一大イベントとなりました

第1幕・第2幕共に連日18種類のラーメンが提供されています。その中から「選ぶ楽しみ」「迷う楽しみ」もあります。しかし、会場で迷うと時間がもったいないのでこの記事やWebサイトで【事前に候補店を決めて】おきましょう。

そして会場に着いたら、その候補店の中から【比較的行列が少ない店】にまずは並びましょう。お腹が空いた状態で待ち時間が長い店に並んでしまうと、イライラしてしまいます。ラーメンは逃げませんから、まずは1杯目を胃に収めましょう。次に候補店の中から本命店や行列が長い店も含めて検討し、並びましょう。

そして【お腹がいっぱいになったら】、ステージイベントや協賛ブースなどを眺めながら時間を潰し、できるなら3杯目に挑戦しましょう。イベントラーメンはお店のラーメンと比べてやや少なめになっています。普通の人でも2杯は行けると思います。

一人で3杯は無理!という方は、【友達複数人で来てシェア】しましょう。飲食テーブルに持ち寄り、食べ比べをすると楽しさ倍増です。厳選したラーメンばかりですからどこもおいしいはずです。ただラーメンは人の好みに寄るところが大きいので、醤油・塩・味噌などの【味で選ぶ】か、ご当地などの【地域】で選んでみましょう。昨年も大好評だった高級カキ氷もありますから、口の中をリセットすることも重要。カキ氷は量が多めなのでこれもシェアがいいでしょう。

土日祝は混雑するので【平日が狙い目】。時間的には開場してすぐの【10時から11時頃】【夕方4時頃から6時頃】が比較的余裕があります。またチケット売り場でも並ぶことがあるので【前売りチケット】を事前に購入するのをお勧めします。もちろん会場で追加購入も可能です。

会場へは田園都市線駒沢大学駅からがわかりやすいですが、東急バスが多数近くを通っているので便利な行き方が見つかるはず。ちなみに私は恵比寿駅から用賀行きに乗り、駒沢公園で降りています。


第2幕は11月2日(水)から新しい18杯でスタート!

第2幕の近日中に「All About ラーメン」サイト内にて公開予定です。お楽しみに。
東京ラーメンショー2016・第2幕出店の全18杯を解説!10/31追加)

それではみなさん、「東京ラーメンショー2016」の会場でお待ちしております!
東京ラーメンショー

<最新の東京ラーメンショー解説記事はこちら!>
東京ラーメンショー2017開催!実行委員長が全店を解説


※続きを閲覧するには、スゴ得コンテンツの会員登録が必要です。

ランキング

マイページに追加