毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2019.02.23

農業・畜産業・漁業・林業…その求人と待遇は?


日本では長らく第一次産業の危機が言われてきましたが、昨今、こういった流れと反対の動きも見えてきました。従事者人口が減った結果、人材不足がおきて待遇が向上しているようです。ということで今回は、農業・漁業・畜産業・林業でそれぞれの手取りなどの条件を見ながら、第一次産業の魅力まで考えてみましょう。

●農業は増加傾向、漁業はヤフーが支援

 日本農業新聞が都道府県を対象に行った調査(2017年)によると、全国の約6割を占める26府県の移住受け入れ数が、過去最高を更新したことが分かります。特に30代の若い世代が多いようです。記事では「都市から農村へ移住する田園回帰傾向が浮き彫りになった」としています。ただ、地...

ジャンル 仕事/会社
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
6/10(月)のクイズ! ホントの話
次の4つのうち、「じゃがいも」の品種名でないものはどれでしょう?
正解率 : 75.6%
今日は何の日?4択クイズ
時の記念日
生活改善同盟会による提唱で1920年に制定。西暦671年に天智天皇が唐から伝えられたという漏刻(ろうこく、水時計)を建造し、その漏刻で「時の奏」(太鼓や鐘を打って時を知らせる)を行った日に由来する。

関連記事

よく読まれている記事

1
日本に「地図にない村」は存在するのか
2
地球上でいまだ前人未踏の場所6選
3
定年後に支払う必要のある「3つの税金」とは?
4
95%が未解明…未知なる「深海」の謎4選
5
「老後貧乏」になりやすい人の特徴

あわせて読みたい

マイページに追加