毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2014.11.11

進路決定は28歳でも遅くない!


 人生は「イエスか、ノーか」「右か左か」と、細かい決断(優柔不断?)の連続だ。早い話が、昼食に何を食べるか一つもなかなかおいそれとは決まらない。であるのに、そんな自分の活動基盤をつくる進学や就職など、大きな選択を迫られる場面はあまりにも早くやってくる。

 「日本ではだいたい18歳で自分の進路を決めます。でも、私が自分の本当の進路を決めたのは、ⅱ8歳のときでした」と語るのは、「くまモン」で全国を魅了する熊本県知事・蒲島郁夫氏だ。9人兄弟の7番目に生まれ、小学校2年生から高校3年生まで1日も休まず新聞配達をして家計を助けた蒲島氏は、学校の勉強には縁遠く、夢だけは大きな少年として育つ。

 高校卒業後、地...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
6/2(日)のクイズ! ホントの話
英語の問題です。
「川(リバー)」の正しいつづりは?
正解率 : 66.8%
今日は何の日?4択クイズ
イタリアワインの日
イタリア大使館とイタリア貿易振興会が2007年に制定。イタリアの祝日「共和国記念日」にあわせて、イタリアワインをPRするイベントが行われる。

関連記事

よく読まれている記事

1
定年後に支払う必要のある「3つの税金」とは?
2
日本人でも知っておきたい世界の「タブー」
3
「老後貧乏」になりやすい人の特徴
4
対向車の「ライト」が眩しいときの原因と対処法
5
「老後に住みたい都道府県」ランキング

あわせて読みたい

マイページに追加