毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2019.07.26

日本人が習得しにくい「言語」とは?


●英語圏の人に日本語は難しい

 アメリカ国務省が発表しているデータのひとつに、言語習得の難易度があります。これはアメリカ外務職員局が70年間にわたって観察した、外交官の語学教育における平均学習時間から割り出したもので、ビジネスに通用するレベルが条件。比較的英語に近いフランス語やイタリア語などは最も習得が容易なカテゴリーⅠに分類されており、24から30週間程度で習得できるとされています。

 このカテゴリーは4段階に分かれており、最も難しいカテゴリーⅣにはアラビア語や韓国語と並んで日本語が入っています。アメリカ国務省の解説では「英語が母国語の人には非常に難しい言語」とされており、必要な学習時間はなんと...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
6/1(土)のクイズ! ホントの話
英語の問題です。
「森(フォレスト)」の正しいつづりは?
正解率 : 73.2%
今日は何の日?4択クイズ
写真の日
1951年に、公益社団法人日本写真協会が写真の日制定委員会を開き、6月1日を「写真の日」と制定した。

関連記事

よく読まれている記事

1
定年後に支払う必要のある「3つの税金」とは?
2
接客業の男女に聞く「客の腹立つ行動」は?
3
日本人でも知っておきたい世界の「タブー」
4
「老後貧乏」になりやすい人の特徴
5
「老後に住みたい都道府県」ランキング

あわせて読みたい

マイページに追加