毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2021.01.27

一般的な「養育費」の相場とは?


 「養育費」の相場は、個々の事例や状況によって異なります。そして、養育費の支払い義務は法律に定められていますが、具体的な金額は定められていません。

 つまり、養育費支払義務者(以下「義務者」)が合意していれば、養育費の金額の上限はありません。また養育費の算出は、義務者の年収だけでなく、養育費受取権利者(以下「権利者」)の年収によっても大きく異なります。

 しかし、個々の話し合いで合意に至る場合は少なく、現在の日本では、裁判所発表の「養育費算定表」に基づいて決められることが多いといわれています。

 そして、2019(令和元)年12月、最高裁の司法研修所は、基本的な考え方は維持したまま、16年ぶりに改訂...

ジャンル お金
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
6/10(月)のクイズ! ホントの話
次の4つのうち、「じゃがいも」の品種名でないものはどれでしょう?
正解率 : 73.1%
今日は何の日?4択クイズ
時の記念日
生活改善同盟会による提唱で1920年に制定。西暦671年に天智天皇が唐から伝えられたという漏刻(ろうこく、水時計)を建造し、その漏刻で「時の奏」(太鼓や鐘を打って時を知らせる)を行った日に由来する。

関連記事

よく読まれている記事

1
日本に「地図にない村」は存在するのか
2
地球上でいまだ前人未踏の場所6選
3
定年後に支払う必要のある「3つの税金」とは?
4
95%が未解明…未知なる「深海」の謎4選
5
「老後貧乏」になりやすい人の特徴

あわせて読みたい

マイページに追加