毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2021.03.15

なぜ4月1日生まれは学年が違うのか?


 4月1日から新学期。特に初めての小学校に通う6歳の子どもにとっては、入学が待ち遠しいことでしょう。

 ここでふと気になることがあります。それは4月1日生まれの子どもと、4月2日生まれの子どもで学年が違うということ。実は1学年は「4月2日~3月31日生まれの子」と決まっているのをご存じでしょうか。つまり4月1日生まれの子は“早生まれ”扱いとなり、4月2日生まれの子どもよりも1つ上の学年となるのです。

 新学期が4月1日なのだから、学年も4月1日生まれからスタートしてもいい気がしますよね。それなのになぜ、中途半端な区切りとなっているのでしょうか。調べてみました!

●入学年齢と学年の定義

 学校に入学させ...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
6/3(月)のクイズ! ホントの話
英語の問題です。
「虹」を意味する「レインボー(rainbow)」の「bow」とは何を表すでしょう?
正解率 : 45.2%
今日は何の日?4択クイズ
世界自転車デー
アメリカの社会学教授であるレシェク・シビルスキーによる草の根運動から始まり、2018年に世界56ヶ国の支援を得て国連総会を通じて6月3日が「World Bicycle Day」として宣言された。

関連記事

よく読まれている記事

1
定年後に支払う必要のある「3つの税金」とは?
2
「老後貧乏」になりやすい人の特徴
3
対向車の「ライト」が眩しいときの原因と対処法
4
「老後に住みたい都道府県」ランキング
5
「燃費」の悪い車ランキング

あわせて読みたい

マイページに追加