毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2022.11.29

働き盛り世代は要注意「スマホ認知症」とは


 「スマホ認知症」という言葉をご存じですか? 今や生活の必需品として手放せなくなったスマホですが、一方ではスマホの使いすぎが私たちの心身に影響を及ぼすこともあり社会問題にもなっています。日常的にスマホを長時間使用していて、物忘れが増えた、集中力が低下したという症状が出ている場合には、スマホ認知症になっている恐れがあります。

●スマホ認知症とは?

 スマホ認知症は、認知症とは異なりスマホの使いすぎによって引き起こされるものです。おもな症状が、物事を実行する能力やコミュニケーション能力、企画力・想像力の低下、生活意欲の減退、心身の不調など、認知症とよく似ているため、スマホ認知症という名前がつけられてい...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
3/31(金)のクイズ! ホントの話
長寿でも有名な日本ですが、2010年時点の日本人男性60歳の平均余命は何年でしょうか?
正解率 : 58.3%
今月のあなたの順位
---位
全国ランキング
今日は何の日?
オーケストラの日
「み(3)み(3)に一番(1)」や「み(3)み(3)にいい日(1)」の語呂合わせ。日本オーケストラ連盟が制定。
今月のあなたの順位
---位
全国ランキング

関連記事

よく読まれている記事

1
キャッシュレス派の年間貯蓄は現金派の倍以上!
2
パチンコ人口はなぜ減ったのか?
3
一般家庭の「光熱費と水道費」の平均は?
4
年収ピーク!50代の「年収と貯金額」の平均は?
5
「老後資金」を貯めることより大事なこととは?

あわせて読みたい

マイページに追加