毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2022.02.02

日本に「チップ文化」が無い理由


 海外に旅行すると、さまざまなシーンでチップを支払うことがあります。海外ではマナーやルールとして浸透しているので、海外旅行先でチップを払うべきなのか払わなくて良いのか、戸惑った経験がある方もいるでしょう。世界では浸透しているチップ文化が日本にはないのはなぜなのでしょうか?

●そもそもチップとは?

 チップとは、ホテルやレストラン、タクシーなどさまざまなサービスを受けた際に、感謝や心遣いとして相手に渡すお金のこと。ヨーロッパの床屋さんで料金が定められていないサービスに対してお客さんが任意の金額を料金箱に入れたことが始まりだという説や、イギリスのパブで迅速にサービスを受けたい人のためのサービスが始まり...

ジャンル お金
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
6/1(土)のクイズ! ホントの話
英語の問題です。
「森(フォレスト)」の正しいつづりは?
正解率 : 73.4%
今日は何の日?4択クイズ
写真の日
1951年に、公益社団法人日本写真協会が写真の日制定委員会を開き、6月1日を「写真の日」と制定した。

関連記事

よく読まれている記事

1
定年後に支払う必要のある「3つの税金」とは?
2
接客業の男女に聞く「客の腹立つ行動」は?
3
日本人でも知っておきたい世界の「タブー」
4
「老後貧乏」になりやすい人の特徴
5
「老後に住みたい都道府県」ランキング

あわせて読みたい

マイページに追加