毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2022.06.29

スマホの充電ケーブルを「断線」させるNG行為


 スマホの充電に欠かせない充電ケーブル。何気なく使っている人も多いと思いますが、意外ともろくて断線してしまうことも珍しくありません。もし充電ケーブルがすぐダメになってしまう場合には、使い方に問題がある可能性も。ケーブルが断線してしまう主な原因とNG行為をチェックしていきましょう。

●NG行為1:充電しながらのスマホ利用

 断線の原因で一番多いのが、充電ケーブルをつないだままでスマホを使うことだといわれています。特に寝転がりながらの使用は特に断線のリスクが高めてしまうので、習慣化している人は見直すことをオススメします。

 というのも、ケーブルを繋いだまま使う、寝転がったまま使うと、根元が折り曲がった状...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
6/11(火)のクイズ! ホントの話
次の4つのうち、「桃」の品種名でないものはどれでしょう?
正解率 : 87.2%
今日は何の日?4択クイズ
傘の日
日本洋傘振興協議会が、暦の上で入梅にあたる6月11日を「傘の日」と制定。毎年ファッション性や機能性など傘の持つ多様な魅力の紹介に努めている。

関連記事

よく読まれている記事

1
日本に「地図にない村」は存在するのか
2
地球上でいまだ前人未踏の場所6選
3
定年後に支払う必要のある「3つの税金」とは?
4
銀行に入れっぱなしのお金は今後どうなるのか?
5
「老後貧乏」になりやすい人の特徴

あわせて読みたい

マイページに追加