毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2022.08.11

最近「霊柩車」を見かけなくなったわけ


 かつての霊柩車といえば、金箔を施された木造の立派な宮型霊柩車でした。現代では装飾のないシンプルな洋型(リムジン型)やバン型が主流です。大きく言えば時代の変化ですが、この変化の背景には何があるのでしょうか。詳しく見てみましょう。

●宮型霊柩車は大正時代後期に登場

 歴史をたどると、宮型霊柩車が使用され始めたのは大正時代のようです。最初に宮型霊柩車が使用されたのは1922年(大正11年)、大隈重信の葬儀だったとの話もあります。その後、戦争で一時期葬儀もままならなかった時代を経たのち一般に広く普及していくようです。その後、1980年代に入ると洋型のシンプルな霊柩車の利用も少しずつ増えていくという流れが...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
4/29(月)のクイズ! ホントの話
外国の挨拶の問題です。
イタリア語で「ありがとう」は次のうちどれ?
正解率 : 66.2%
今日は何の日?4択クイズ
昭和の日
2006年までは「みどりの日」。その日が5月4日に変更されると同時に新設された。

関連記事

よく読まれている記事

1
「老後資金」を貯めることより大事なこととは?
2
宝くじで億万長者になれる可能性はどれぐらい?
3
事前に知っておきたい「遺産相続」の流れとは?
4
「将棋の棋士」の年収はどのくらい?
5
JR東日本とJR西日本「赤字路線」ワースト3

あわせて読みたい

マイページに追加