毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2024.03.03

「申し訳ございません・ありません」どっちが正しい?


 「申し訳ございません・ありません」どっちが正しいのかを考えるために、まずは共通点の「申し訳」のみを取り出してみましょう。

 「申し訳」は後ろに「ない」の付いた複合形容詞の一語「申し訳ない」として、「言い訳のしようがない」「弁解の余地がない」といった意味をもつお詫びの際に使う言葉であることが一般的です。

 しかし一方で、「申し訳」のみでも名詞としても使われ、その場合は「申し訳がない」「申し訳が立たない」という言い方も成り立ちます。

 そのため、「申し訳ございません」と「申し訳ありません」の意味は同じであり、どちらも間違いではありません。

●「ござい」と「ある」はどっちが丁寧?

 他方、「申し訳ございませ...

ジャンル 仕事/会社
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
6/1(土)のクイズ! ホントの話
英語の問題です。
「森(フォレスト)」の正しいつづりは?
正解率 : 73.3%
今日は何の日?4択クイズ
写真の日
1951年に、公益社団法人日本写真協会が写真の日制定委員会を開き、6月1日を「写真の日」と制定した。

関連記事

よく読まれている記事

1
定年後に支払う必要のある「3つの税金」とは?
2
接客業の男女に聞く「客の腹立つ行動」は?
3
日本人でも知っておきたい世界の「タブー」
4
「老後貧乏」になりやすい人の特徴
5
「老後に住みたい都道府県」ランキング

あわせて読みたい

マイページに追加