毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2018.02.25

日本がリードする耐火・耐震性に優れた木造建築


 「火事とけんかは江戸の華」と言われるように、火事が頻発する江戸では火消しが花形職業でした。纏を振る火消し職人の姿はいなせの象徴として憧れの的だったようですが、その火消しの方法はというと、消火よりも風下にある家屋を壊して延焼を防ぐ、その名も「破壊消防」が中心だったのです。

 もちろん、こんな乱暴なやり方は江戸時代のことで、現代の木造建築の耐火・耐震性能はすばらしい進化を遂げており、その技術レベルは鉄構造・RC造並みだと東京大学生産技術研究所教授・腰原幹雄氏は太鼓判を押しています。

●木の特徴を生かした耐火性を考える

 防耐火策の一つとして、まず挙げられるのが「燃えしろ設計」です。これは、花火のように...

ジャンル 時事/オピニオン
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
5/16(木)のクイズ! ホントの話
日本で一番高い山は富士山ですが、世界で一番高い山は何でしょう?
正解率 : 89.4%
今日は何の日?4択クイズ
旅の日
1988年に日本旅のペンクラブが提唱。松尾芭蕉が「奥の細道」に旅立った日に由来。

関連記事

よく読まれている記事

1
定年後に支払う必要のある「3つの税金」とは?
2
銀行に入れっぱなしのお金は今後どうなるのか?
3
「老後破綻」に陥らないための3つの貯蓄術
4
『二千円札』はどこへ消えた?
5
「低所得おじさん」が老後破綻しないための方法

あわせて読みたい

マイページに追加