毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2023.08.16

日本の通貨単位はなぜ「円」なのか


 日本の通貨は「円」と呼びますが、そもそもなぜ「円」というのでしょうか。あまりに馴染みすぎて、考えたこともなかったという人は多いと思います。

 今回は、知っているようで知らない「円」という通貨単位の歴史について、深掘りしていきたいと思います。

●「円」の通貨が生まれるまで

 現在の貨幣制度のおおもとが整備されたのは明治時代のことです。江戸時代までは、金でつくられた大判や小判、また銀や銅でつくられた銀貨や銅貨が通貨として使われ、単位は「両」や「分」「朱」「文」と呼ばれました。江戸幕府が発行した天保小判、寛永通宝などは、みなさんも教科書で見たことがあるでしょう。

 これら江戸時代の通貨の大きな特徴として、...

ジャンル お金
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
4/27(土)のクイズ! ホントの話
外国の挨拶の問題です。
フランス語で「ありがとう」は次のうちどれ?
正解率 : 89.1%
今日は何の日?4択クイズ
哲学の日
紀元前399年のこの日、ギリシャの哲学者であるソクラテスが毒を飲んで亡くなったことに由来。

関連記事

よく読まれている記事

1
在日外国人が言われて「不快な言葉」とは
2
警察官が語る「職務質問されやすい」人の特徴
3
JR東日本とJR西日本「赤字路線」ワースト3
4
親方日の丸!郵便局員の平均年収は?
5
盗難に遭いやすい車種トップ5

あわせて読みたい

マイページに追加