「子宮美人」をつくるコラム

生理の痛みを引き起こす
女性のカラダと子宮の働き

 生理の激しい痛みって、本当につらいですよね。けれど、そもそも生理は赤ちゃんを受け入れるベッドとして準備された子宮内膜がはがれ落ちる、女性にとっては自然なカラダのリズム。その中で、生理直前~前半になるとプロスタグランジンという物質が分泌されて子宮が収縮し、経血が排出されるんです。

 ところがこのプロスタグランジン、実は出産時に陣痛を引き起こす物質でもあり、過剰に分泌されると子宮の収縮が強まって、キリキリした痛みを生み出してしまいます。生理痛が月経期の前半に強く出やすいのもこのためで、生理痛がある人の子宮内膜や経血には、普通より多くのプロスタグランジンが含まれることも分かっています。

 さらに、生理の痛みを悪化させているのが「骨盤のゆがみ」。生理中、骨盤は微妙にゆるんで古い子宮内膜を排出しますが、この「開く」動きがうまくいかずに骨盤と子宮とをつなぐ靱帯が過剰に縮んだり、引き延ばされたりすることで、痛みがあらわれるのです。

 そこへ長時間のデスクワークや運動不足、生活の乱れなどが加わると、骨盤内に血液がじゅうぶん行きわたらず、子宮が冷えて痛みは悪化するいっぽう。東洋医学でいう淤血(おけつ=血液の滞り)の状態になり、古い淤血をうまく排出できなくなってしまうんですね。

「経絡」を流すポーズで
婦人科系のトラブルを解消

 もし、生理痛があまりにひどい場合は婦人科を受診して、子宮の病気が隠れていないかを一度チェックしてみてください。けれど、もし原因がはっきりしない場合も「生理ってこういうものだから仕方ない……」とあきらめる必要はありません!

 生理の痛みやトラブルは、女性だけに与えられた子宮からのメッセージ。そんなときこそ子宮からのサインをしっかりキャッチして、カラダを見つめ直すチャンスととらえてくださいね。ここでは、書籍『子宮美人のつくりかた』(主婦の友社刊)の中でいろいろとご紹介している生理痛の即効セルフケアから、おすすめのヨガポーズをご紹介しましょう。

 生理痛が重い人は、体の後ろを通る経絡(東洋医学でいうエネルギーの流れ)のひとつで婦人科系の不調にも関係が深い「腎・膀胱経」が滞っている可能性大。そこで、かたくなったこの部分を効果的にゆるめるのが「腎経のポーズ」です。

 やりかたはとっても簡単!生理のときはもちろん、普段の生活から気軽に取り入れて、しなやかな子宮づくりを目指してくださいね!

①足を伸ばして座り、つま先を軽く外に向ける。次に、両手をまっすぐ前に上げて、手の甲を内側に向かい合わせる。

②息を吐きながら、体幹をまっすぐに前屈して3~5呼吸キープ。体がかたい人はひざを少しゆるめてもOKなので、力まず、気持ちいい範囲で伸ばして。

監修者と書籍のご紹介

詳しい内容は『子宮美人のつくりかた』でチェックできます!
【著者】仁平美香(にへいみか)
【発行】主婦の友社

マイページに追加