毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2023.08.09

「宮内庁御用達」制度は今どうなっているの?


 伝統工芸の逸品や老舗の銘品や銘菓などの話題が出た際に、「宮内庁御用達」や「皇室御用達」という言葉を聞いたことはないでしょうか。

 「御用達」とは、主に江戸時代に宮中・幕府・諸大名へ用品を納めることを認可された「御用商人」が由来とされています。要するに、「宮内庁御用達」制度とは、宮内庁への出入りを許可する商工業者を決める制度を意味します。

●「宮内庁御用達」制度の歴史

 「宮内庁御用達」制度は、宮内庁の前身となる明治2(1869)年に誕生した宮内省による、「宮内省御用達」制度として、明治24(1891)年に始まりました。宮内省、つまりは皇室が優れた商工業者にお墨付きを与えることにより、日本の伝統文化...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
4/29(月)のクイズ! ホントの話
外国の挨拶の問題です。
イタリア語で「ありがとう」は次のうちどれ?
正解率 : 65.6%
今日は何の日?4択クイズ
昭和の日
2006年までは「みどりの日」。その日が5月4日に変更されると同時に新設された。

関連記事

よく読まれている記事

1
「老後資金」を貯めることより大事なこととは?
2
宝くじで億万長者になれる可能性はどれぐらい?
3
事前に知っておきたい「遺産相続」の流れとは?
4
「将棋の棋士」の年収はどのくらい?
5
JR東日本とJR西日本「赤字路線」ワースト3

あわせて読みたい

マイページに追加